こんにちは 働く車のタイヤ屋さん しらい まさし です No139
少し前のこと。
6月に業界の機械工具の展示会に出向いた際 自動車春秋社さんから取材依頼があり
『自動車タイヤ新聞』に載せていただきました♪
その記事の題名が『SDGsを突破口に難題へ挑戦』です・・・。
大袈裟な題名で 恐縮しておりますw
タイヤ専業店に生まれ育った者ではあるが タイヤ専業店の社長に主体的に自らなりたかったわけではない人として。
経営に対する 意欲やモチベーション、使命感などは必要不可欠です。
それがないと 永続的発展なんて発想に至らない。
自ら独立起業した方や 創業者ではないけど 血縁関係のない社員などから経営者になった人は
『稼ぎたい』とか『有名になりたい』など 前のめりな野望が少なからずあるのではないでしょうか?
自分はそういう部分が少し薄目・・・・。 でも会社を発展させないと社員の生活を預かれない。
だから めちゃくちゃ勉強しました。 経営の勉強も人の心理についても!
業界の歴史やメインターゲットの業界のことも!! なんなら今でも時代の変化と共に変化する業界にアンテナ貼り続けています♪
そういう過程を経て 数年前に掲げた目標が『タイヤ専業業界の活性化』
これから日本は 高齢化社会が進み 人口減少も加速する! 社会では上場している大手の安定した会社やベンチャーでもIT企業やエンタメ、メディアにコンサル業など IT機器を活用した職業が人気高め! 自動車整備業で働く若者はどんどん減っています!
そんな状態ですので タイヤ専業店で働きたいっていう人間は 超貴重な人間!
見つけることは至難の業でしょう。。。
サンライズもホームページや慣れないSNSを活用して 会社の存在を発信しています!
数年前に 『SDGs』への取り組みがトレンドだったこともらり サンライズも取り組むことにしました(^^)/
掲げた目標には 圧倒的で届きそうにないことから 日常的に取り組んでいることまで
様々です!
そんな SDGsの取り組みを軸に 会社のアレコレをお話しさせていただきました!
かな~~~~り誇張されている記事ではございますがw
そもそも創業は父と一緒にだったし・・・・・。
実質 2代目ですからねwwww
とはいえ ぜひ読んでくださると嬉しいです!
同業者の皆さん 時代の変化に対応しながら 生き残ってまいりましょう(^^)/
さて もう11月も目前!!!!
スタッドレスの交換時期の到来です♪
毎度発信していますが 早めのタイヤ交換をお願いします!!
11月下旬~12月中旬までは めちゃくちゃ混雑します!
急な予約は受け付けれない可能背が高いです!!
余裕を持って タイヤ交換をお願いいたします(^^)/