ニュース

自分の人生を振り返る その③

こんにちは 働く車のタイヤ屋さん しらい まさし です No137

父と修業時代にお世話になった先輩と自分♪
3人でスタートした サンライズタイヤサービス創世期 
2008年からの約6年間! のこと・・・・。
タイヤの知識やノウハウ、作業スキルゼロの社長!
大手メーカーの安定を捨てて 無謀にも創業した会社に入ってしまった 働き盛り29歳の先輩!
タイヤの知識 作業スキル 数字や営業 何をとってもすべてが中途半端な自分!

縁も所縁もない 東広島での船出は 本当に『無謀』 行先も決まって無く 
行き当たりばったりでの 航海がスタートしました!

世間はリーマンショックの真っ只中。。。
サンライズの特徴は 一般個人の乗用車向けのタイヤ販売・取付は行いつつも
メインターゲットは 物流会社や建設会社、リース会社等 幅広い業種に関わる 『働くトラック』です!
マツダ関係の自動車部品を運ぶ会社や 地域の道路や施設を建設する会社など
あらゆる業界がリーマンショックにより 苦戦していた 状況でした!

当然 様々な会社への飛び込み営業や 知り合いから紹介された会社への営業活動は行いました
しかし どこの馬の骨化もわからい できたてほやほやの新参者は 相手にされず・・・
毎日 毎日 時間だけが過ぎていくのです・・・。
そんな中 修業させてもらった大手メーカーや その他のメーカーさんから お情けでいただく
タイヤ交換作業の委託業務が主な仕事でした♪
本当に 助かった・・・。 
創業から2年ほどは そんな状況で 自社の顧客はほとんどおらず 8:2 の割合で下請け業務がほとんどです。

3年目からは 知人の紹介で出向いた企業さまが 『じゃぁ付き合いで1台だけやってみるか?』
とか 『見積もり持ってきてみぃ』と 少しづつ少しづつ 社会経験と人付き合いを学ばせていただきながら
お仕事もいただけるようになりました。
それでも サンライズの電話が鳴る時は 過酷な仕事が多いのも現実。
お客様がメインでお願いしている タイヤ専業店が 忙しくてすぐに対応できない時など
『今すぐどうにかしてほしい』『夜中にゴメンネバイパスでパンクして困っている』など
緊急案件がほとんどでした。 
それでも ほとんどの仕事をお断りすることなく どんな仕事でも 有難くお受けしたことを思い出します(^^)/
暗がりの中 限られた道具 限られた作業スペースで時間との闘い。 『不便な環境』での仕事が
自分の経験となり 知識は増え 知恵が絞れるようにもなったのです!
また 緊急案件に対応したことが 信頼につながり 摩耗したから新しいタイヤに交換してという
一般的なタイヤ交換の仕事も 徐々にでは ありますが 増えて行きました♪

でも 売り上げが増えるのと比例して 必要な工具を買ったり 機械の修理など 設備に対するコストも増加
経営自体は まだまだ苦しいのが現実!
作業スキルやタイヤの知識はついてきましたが 経営の能力は皆無!
父に おんぶにだっこでした・・・。 会社が厳しいのは十分わかっている。 
でも自分には 営業の能力はまだまだ低く お金も引っ張ってこれない・・・。
自分に腹が立つ・・・でも何もできない 情けなさ くやしさ・・・ ストレスだけが増えていきます。

健康診断で 肝機能の数値が以上に高く 大きい病院で再検査! 即日入院・・・。
やってしまった!!  会社休んでる場合じゃないのに・・・。 が正直な気持ち。
とは言え お医者様は このまま帰せないとの一点張り
約1週間 点滴治療で数値が下がり なんとか最短で 社会復帰を果たしました。
1週間という期間を休んでしまい 会社に申し訳なかった想いが強かったのを思い出します。

その頃には 経営を勉強できて 近隣地域のいろんな経営者と切磋琢磨できる 団体にも所属していました。
しかし 参加頻度は少なく 勉強会にも 行ったり 行かなかったり・・・・・・。
行ったところで 会社に持ち帰って 何か実践することは ほとんどありませんでした。
行ったときは いろんな方と経営の話ができたり 悩み相談したり 有意義な時間ではありました。
まだまだ 会社に学びを生かせていない もどかしい気持ちはありつつも 何もできない自分。。。

それでも 時間というのは嘘をつかない 継続は力なり!
毎日 同じ作業をしたり 慣れない営業活動を継続していると じわりじわりと 仕事も早くなり
お客様も 増えてきてくれているのでした・・・・。
その頃の 父の目標は 3人での運営から『いつかは、4人の会社へ』でした♪
4人の会社で 売上8000万円! それがサンライズの 天井目標!!
自分が28歳~29歳の時のお話です♪

毎日その日暮らしの会社だという 状況はまだまだ変わっていないのですが この状況から
早く抜け出さなければという 気持ちは日に日に増すばかり。
でも人を増やすには まだだまだ 早いし。。。とか 雇用の仕方がわからないし。。。 とか
言い訳を並べて 1歩進んで2歩下がる 3歩進んで2歩下がるw 一進一退ww

そんな時!!!! 創業から一緒に頑張ってくれた 先輩が!!!!!
『会社辞めます』!!!!!
これか!! 頭が真っ白になるっていうのは・・・・。

続きは その④で(^^)/

関連記事

TOP